素敵な会に参加させていただきました。

2023年9月18日、山本能楽堂にて「上方伝統芸能ナイト」に参加させていただきました。諸先輩にかこまれ楽しい時間でもありました。浪曲、落語、講談、女道楽、筑前琵琶。他の芸能の方々と共演することによって、講談という古典芸能をしっかり伝承していきたいと思いました。久々にお目にかかった琵琶の人間国宝奥村旭翠先生は、師匠南陵と名コンビで、よく一緒に仕事をされていました。その先生と同じ舞台に立たせて頂き、有難い時間でした。南照

カテゴリー: 最新ニュース | 素敵な会に参加させていただきました。 はコメントを受け付けていません

「なめとんか」の替え歌を歌いました!

やしきたかじんの歌「なめとんか」は1990年にリリースされたが曲です。私は、その時、たかじんさんの現場マネージャーをしていました。

この歌と、反戦の気持ちが結び付きました。「なめとんか」の替え歌を歌っていますので、聞いてください。パソコンからこのページをご覧の方は、上の「動画サイト」に入るとあります。

スマホからご覧の方は、上部の三本線をクリックしていただくと、「動画サイト」がでてきます。

『なめとんか』『旭堂南照』で検索しても出てきます。

皆さんが自分の気持ちで、歌詞を作って、「なめとんか!」って歌ってくださいね。

たかじんさんは、1991年にソビエト連邦が崩壊した時、居ても立っても居られなかったのでしょう、朝日放送の晴れ時々たかじんという番組の取材として、ソビエトに行かれました。恐らく今ご健在なら、何か行動を起こされていたと思います。そんな思いも込めて。南照

カテゴリー: 最新ニュース | 「なめとんか」の替え歌を歌いました! はコメントを受け付けていません

平和学習「ミチコ先生とマーマレードと対馬丸」

出身中学の東生野中学で、1年生の皆さんに『ミチコ先生とマーマレードと対馬丸』聞いてもらいました。昨年は、秋の文化祭で1年生から3年生に聴いてもらいましたが、その時まだ小学生だった可愛い子供達です。

終わった後での質問タイムでは、『なぜ講談師になったのか』『その前から話す仕事はしていたのか』と女の子がキャリアに関する質問をしてくれました。なんだかずっといい空気が流れていて、続けて中学校に行きたい!と私は感じたのです。南照

カテゴリー: 最新ニュース | 平和学習「ミチコ先生とマーマレードと対馬丸」 はコメントを受け付けていません

秋の独演会!

秋の独演会は、10月29日 14時開演 国立文楽劇場小ホールです。

今年は講談『家康の最期』と、一人語り井上ひさし作「不忠臣蔵」の『橋本平左衛門』をします。ゲストは南慶兄さん、相撲ネタ『阿武松緑之助』をお願いしました。

よろしくお願いいたします。南照

カテゴリー: 最新ニュース | 秋の独演会! はコメントを受け付けていません

今年の夏も頑張ります!

気が付けばもう7月も半ばですね。今年も7月15日は大阪は文楽劇場小ホールで一門会。8月5日は東京で一門会を致します。去年と同じことが今年もできる。有難い!グレードアップしたいと思っています。そして、8月6日は神田紅佳さんと墨亭さんで二人会。こちらは4回目です。これまた、有難い。紅佳さんは、9月に大阪に来ます。私も一席させていただきますが、もうチケット売り切れてます。30人の小さな会場なのです。翌日の9月24日のおたび寄席に出演されますので、お楽しみに。8月は、「ミチコ先生とマーマレードと対馬丸」の仕事を二つ頂きました。どちらも昨年聞いてくださった方からのお話です。これも有難い。うかうかしていると、10月29日の独演会が迫ってきます。焦らずぼちぼち頑張ります。南照

 

カテゴリー: 最新ニュース | 今年の夏も頑張ります! はコメントを受け付けていません

奈々福・南照 二人会のご報告

私、南照にとりまして、至福の時間でした。月曜夜に山本能楽堂までお越しくださいました皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。講談師が講談と銘打って、講談をしないで一人語りをしました。「いいかなあ」「ブーイングでないかな」と引く気持ちもありましたが、

井上ひさし「不忠臣蔵」から「橋本平左衛門」を読みたい気持ちは、動かしがたく、私を理解してくださる方々のお顔が次々に見えて、「わかってもらえるはず」と思い切った確信犯です。生きるとは何か、死ぬとは何か。こんなお話に出会ったら、読まずにはいられない。秋の独演会にも(10月29日)かけたいと思っております。

また、今回これに踏み込めたのは、奈々福姐さんとできる機会は、天からのプレゼントで二度とないであろうから、「井上ひさしを読んだ講談師」と、奈々福姐さんの記憶に残りたいという思いもありました。大変お忙しい、溢れるエネルギーの玉川奈々福姉さんと、同じ舞台に立てたことに、心より感謝しております。この企画を考えて準備に汗を流してくださった花福座の花様に御礼申しあげます。ありがとうございました。

師匠! 私、また、やりましたよ(笑)

カテゴリー: 最新ニュース | 奈々福・南照 二人会のご報告 はコメントを受け付けていません

5月15日(月)山本能楽堂に向けて お稽古真っ最中!!

演目が決まりました。なんと奈々福姉さんの演目は「平成ぽんぽこ狸合戦」です。めちゃめちゃ楽しみです。私の狸合戦とどう違うのか、どう重なるのか。浪曲の迫力が狸たちをどう表現されるのか。ワクワクです!

そして、私は井上ひさしさんの「不忠臣蔵」から「橋本平左衛門」です。題材はあの曽根崎心中ですよ。只今苦しんでおります。どうなりますやら、 是非是非おこしくださいませ。南照

カテゴリー: 最新ニュース | 5月15日(月)山本能楽堂に向けて お稽古真っ最中!! はコメントを受け付けていません

ご当地で『阿波の狸合戦』!!

4月2日、徳島小松島「金長神社落成式典」でサウンドハウスホールで、『阿波の狸合戦』(一時間)を語ってきました。伝説の街で、その伝説を愛し守っている地元の方々の前で、語らせて頂きまして、本当にありがとうございました。狸公園には、伝説の狸たちがみんないました。狸行列があり大変楽しいイベントでした。最後は皆で『阿波踊り』でした。「これぞ徳島だなあ」と感激しました。徳島新聞にも取り上げていただきました。南照

カテゴリー: 最新ニュース | ご当地で『阿波の狸合戦』!! はコメントを受け付けていません

4月も5月も初体験!!

4月は、初めての並木座です。南鈴との二人会。並木座が出来る前に師匠と一緒に見学に行ったことがあります。今回は師匠を引っ張り出します。師匠が作られた『道頓堀と戎橋』をご紹介いたしましょう。

5月15日(月)は、初めて奈々福姐さんとご一緒します。中身は今は内緒です。虎視眈々と考え中。是非是非来てください。南照をぶつけますから。

カテゴリー: 最新ニュース | 4月も5月も初体験!! はコメントを受け付けていません

3月は東京、奈良、繁昌亭、桃園寄席

3月はいろいろ出演いたします。4日は谷六の「桃園寄席」。東京である恒例の伝承の会は3月9日が出番です。3月11日には、向島の墨亭で「南照・紅佳 二人会」をします。帰って来て12日は、奈良の大安寺、歴史がありとっても気持ちいいお寺です。是非お越しください。17日は久しぶりの繁昌亭。仁福師匠の会に出ます。

カテゴリー: 最新ニュース | 3月は東京、奈良、繁昌亭、桃園寄席 はコメントを受け付けていません