2007年暮れ |
年賀状を書きながら、ふと「講談師になろう」と思い立つ。突然頭に浮かんだので、❝神のお告げ❞と思っています。それまで、「コーチング」というコミュニケーション研修の仕事をしていました。熱心に聞いてくれる受講生達を見て、『語ること』を仕事にしたいと考えていましたが、なんとそれが『講談』だったとは、自分でも驚きました。さっそく教えてくださるところを探し、師匠と出会いました。 |
2008年3月 |
旭堂南陵の講談塾に通い始める。 |
2010年6月 |
四代目 旭堂南陵に入門。 |
2011年10月 |
『第壱回 旭堂南陵独演会』(国立文楽劇場)の前講をつとめる。 |
2014年8月 |
創作講談「ミチコ先生とマーマレードと対馬丸」を語り始める。 |
2014年12月 |
初めての独演会『感謝の夕べ』をシェラトン都ホテルで開催。 |
2015年6月 |
沖縄の対馬丸記念館で講談会を開催 |
2015年秋より |
毎年秋に、 国立文楽劇場小ホール等で独演会を開催。連続して文化庁芸術祭に参加。 |
講演実績 |
①奈良県の男女共同参画の研修会で、50歳を過ぎて講談師になった自分のことをお話しました。 |
|
②働く女性のネットワーク<よこの会>で、「自分らしい働き方・生き方」についてお話しました。 |
2020年8月より |
師匠のされていた「講談塾」を引き継ぎました。 |
2022年8月 |
初の文楽劇場の大劇場にて独演会。「平和」を願って行います。 |
|
|